Implant

歯周病


失ってしまった歯の治療選択肢

虫歯や歯周病、または怪我等で歯を失ってしまうと、隣の歯支えのない状態となってしまい、そのまま放置すると歯が移動し隙間が生じたり斜めに傾いてしまう事があります。

歯は周囲にスペースが生じるとそれを埋めようとする働きがあります。例えば下の奥歯(第二大臼歯)が抜けるとその隣の第一大臼歯は抜けてしまった第二大臼歯の方へ自然と傾いていきます。また第二大臼歯の上にあった奥歯は、下の第二大臼歯がなくなった事で下に遮る歯がなくなり確実に下へ伸びてきます。

隣り合う歯の影響を受け、隙間が発生すればそこにプラークが溜まりやすくなり新たな虫歯の原因となってしまいますので、歯抜けてしまった場合には歯が動いて歯並びに変化が出てしまう前に人工歯を入れる等の治療を早期に受ける事が大切です。

歯を失ってしまった場合の治療は、本数や状態に応じて入れ歯、ブリッジ、インプラントなど様々な治療法の中から最善の治療法を選択します。

どの治療法についても言える事ですが、噛み合わせをしっかりと考えたうえでの治療を行う事が重要になります。

お口にの状態には当然ながら個人差がありますので、藤本歯科登戸医院では一人一人の患者様に合わせてた最高の噛みあわせを提供するための治療を行っています。

歯周病とは

歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。

歯周病は日本人の約80%の方がかかっているとされる身近な病気です。しかし歯周病は末期段階にならないかぎり、自覚症状がほとんどでません。
歯周病のケアのためには継続的な口腔管理が何より大切です。

歯周病の原因と進行

歯周病の原因は歯に溜まったプラーク(歯垢)です。
口腔内の細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面に付着します。

プラークの中には多くの細菌があり、中でも歯周病を引き起こす細菌が多く存在しています。このプラークの中にある細菌によって歯肉に炎症を起こし、ゆくゆくは歯を支えている骨を溶かし、歯を失ってしまう原因となります。

プラークは毎日の歯磨きで落としきれていないと「歯石」となって歯にこびりつき、専門の器具を使わないと落とせなくなってしまいます。

予防歯科のポイント - 一人ひとりに合わせた予防プログラムを -

お口の状況や歯周病・虫歯の進行具合は患者様一人ひとりで異なります。
虫歯リスクが高い方や歯周病リスクが高い方、入れ歯や義歯、インプラントを入れている方、妊娠されている方など個々の状況に応じ、最適な予防治療を行なっていきます。

  • 定期健診
  • 徹底的なクリーニング(PMTC)
  • 一人一人に合わせたブラッシング指導
  • 食事・生活習慣指導
  • フッ素塗布(虫歯リスクに応じて)

Contact

お問い合わせ

お口に関するご質問やご相談等、お問い合わせはお電話で承っております。

診療受付時間
8:30〜12:30 -
14:00〜19:00 - -

▲:8:30〜12:00 ■:14:00〜17:00 ※日曜・祝日